GREAT JOURNEY 動画と共に味わう絶景の旅
XT4で行く春の秋田(前編)
March 1, 2022

四季折々、美しい景色を楽しめる日本。とくに春は、新年度のはじまりを迎えるように各地多くの桜で彩ります。その中でも遅れた春を迎える東北・秋田県は、いま桜を味わうには絶好の時期。文化と歴史を重んじた風景に咲く桜は、また格別です。そんな光景を求めて今回は、発売したばかりのコンパクトSUV「XT4」と共に秋田のお勧めドライブコースをご案内します。

まず訪れたいのは、秋田県の中でももっとも歴史を感じられる仙北市にある角館。1620年(元和6年)江戸時代のはじめより城下町として栄えた武家屋敷通りは、4月中旬から5月上旬にかけて約400本にも及ぶシダレザクラが見られます。その光景は圧巻。墨色に塗られた多くの屋敷を、上品な桜色で彩ります。ここは“みちのくの京都”とも言われ、到着した瞬間からタイムスリップしたかのような感覚を味わえるでしょう。しかも秋になれば紅葉で鮮やかに、冬なら雪景色に覆われ、各季節美しく表情を変えるのが角館の魅力です。

そして、角館から30分ほどクルマを走らせたところにあるのは田沢湖。日本一の水深を誇り、神秘的な雰囲気に包まれたここは日本百景にも選ばれています。晴れていればルリ色の湖面に金色のたつこ像が眩しく見えるでしょう。周囲約20kmに設けられたドライブコースは、春なら優雅がひと時を味わえます。

田沢湖でのドライブを楽しんだ後は、北東に向かうこと40分弱、宿泊も兼ねて乳頭温泉郷を訪れるのをお勧めします。ブナの原生林に囲まれたここは日本の秘境100選にも名を連ね、湯治場として約380年の歴史を誇ります。源泉は10種類以上、7つの宿すべてに江戸時代から続く風情を肌で感じられるでしょう。春でも雪が降るのは珍しくありません。その景色もまた良き思い出として心に刻まれるはずです。
※次回は秋田県北西部を訪れます。
【旅を共にした1台】
キャデラック XT4 プラチナム
キャデラック初のコンパクトSUV「XT4」は、スポーティ&エレガントながらも高い実用性をもつのが特徴。エンジンは230PS&350Nmを発生する2リッター直列4気筒ターボを搭載。燃費性能にも優れ、自然吸気エンジンと同等のレスポンスを実現、最新のAWDシステムとともに、あらゆるシーンに対応します。もちろん、最先端の安全技術を多数搭載。今回のような長距離ドライブでも、アダプティブクルーズコントロールやレーンキープアシストを使用すれば目的地まで楽にドライブできます。
SPECIFICATIONS
